研修目的(目標)
「患者中心の全人的医療を理解し,独立して一般歯科診療に従事し得る態度,技能,知識を修得し,歯科医学,歯科医療の進歩等に対応できる歯科医師となるための生涯研修の第一歩とする」ことを目的とする。
研修プログラムの名称
徳島大学病院単独型・複合型歯科医師臨床研修プログラム
臨床研修管理委員会
徳島大学病院歯科医師臨床研修管理委員会
研修実施責任者
徳島大学病院卒後臨床研修センター 副センター長 河野 文昭
研修歯科医師募集定員:63名
単独型:48名
複合型:15名
研修期間:1年間
令和3年4月1日から令和4年3月31日までの1年間
研修歯科医師の処遇
(1) 大学病院での研修期間
ア 身分:非常勤職員(医員(研修医))
イ 給与:基本給 日給9,075円
ウ 宿舎:院内職員宿舎(令和2年10月から開始) 入居のしおり
エ 保険:全国健康保険協会管掌健康保険,厚生年金および雇用保険
オ 勤務時間:1日7時間45分勤務(午前8時30分~午後5時15分)
カ 休日:毎週土・日曜日,国民の祝日,年末・年始(12月29日から1月3日まで)
キ 有給休暇:10日(採用日から5日付与、継続勤務6ヵ月後にさらに5日付与)
ク 歯科医師賠償責任保険:任意(大学病院で損害賠償責任保険に加入)
(2)協力型臨床研修施設での研修期間
各協力型研修施設での規定による。
注)研修期間は,採用された病院以外での給与の取得を禁ずる。(アルバイトの禁止)
施設・設備
(1)単独型・管理型研修施設
ア 臨床研修は,本院外来診療棟4階で主に行う。
イ ローテイト科の研修および専門診療科研修は、当該診療科において行う。
(2)協力型臨床研修施設
119施設(予定)
応募資格
令和2年度(令和3年3月)歯科大学・歯学部卒業見込み者または歯科大学・歯学部既卒者で、今年度歯科医師国家試験を受験する者。
選考会場・選考方法等
本学における研究希望者の採用は,全国マッチングを通して行う。
(1)選考日
令和2年8月21日(金)
(2)会 場
徳島大学歯学部4階大講義室
(日時を含めて詳細は,本人に通知する。)
(3)選考方法
小論文・面接試験により,総合的に判定する。
・午前:小論文
・午後:面接試験
注)Cプログラムを希望する場合には,予め希望するコースの診療科長との面接が必要。
(4)その他:マッチング定員に達しない場合には,個別募集を行うこともある。
出願書類等
出願は郵送に限る。
郵送にあたっては,下記の書類を一括して封筒に入れ,『書留郵便』で送付すること。
令和2年8月21日(金)の選考試験を受験できない場合はその旨を受験できない理由と併せて臨床研修願の備考欄に記載すること。
(1)臨床研修願
所定の書式をダウンロードしてください。閲覧
(2)履歴書
所定の書式をダウンロードしてください。閲覧
(3)卒業(見込み)証明書
(4)成績証明書
(5)返信用封筒(84円切手を貼り付けること)
注)選考試験3日前までに受講票が届かない場合、至急、下記問い合わせ先まで連絡すること
出願期間
令和2年6月16日(火)~7月31日(金)17時00分必着
出願書類提出先
〒770-8503
徳島市蔵本町2丁目50番地の1
徳島大学総務部人事課蔵本人事係
TEL : 088-633-7018
問い合わせ先
〒770-8503
徳島市蔵本町2丁目50番地の1
徳島大学病院卒後臨床研修センター
TEL : 088-633-9359
FAX : 088-633-9358
E-mail:bsotsugo@tokushima-u.ac.jp
URL:http://www.tokushima-hosp.jp/